(作画:エスジェイ)
エスジェイ(@crisisnoeln)です。
2月の収支公開となります。
先月の内容はこちら
2020年2月の収入と支出
支出
投資:4,700円(+3500)
食費:43,700円(-300)
浪費:13,000円(-2000)
固定費:54,500円(+15500)
経費:1628円(ドメイン代)
合計:128,400円
収入
合計:3万4000円
収入-支出
2月の収支:-94,000円
あれこれ解説
収入面
まず総収入が3万円台とか普通に考えてあり得るのか?って話ですが、今月はバイトを辞めてなおかつネットの収入もほぼなかったので詰みました。まあ月別の収入はそこまで気にしていないのでね。・・・・。と、言いたいところですが、さすがに月収が3万4000円なのはヤバいですね。今後、年内でここまで低い額にならないように調整していかないとマズイですね。
2月の収入が減るのは事前に分かっていたので1月の時点では対策を立てていたのですが直前で「2月に入ってからは勉強のほうに時間を回したほうが長い目で見れば良い結果になるだろう。」と、判断して2月は休養やインプット作業に徹していました。
正直、その成果はあまり感じられなかったですが、それでもブログ更新頻度は上がったし、ライター業をやっていこうという決心もついたので結果論ですが、判断は問題なかったと思っています。
3~5月は仕事が決まっているので、最低でも月収20万円を切ることはないので、ここ数ヶ月は生きていけますが、6月~はまたしばらく雇われることはないと思うので「ネット収入か在宅ワークのほうをなんとか形にしていかないとな。」と、本気で思っています。
収入面の反省点をしいて上げれば、1月の時点で在宅ワークに取り組むという判断ができていれば、2月の収入も上がっただろうし、もう少し有効に時間が使えたかもしれない。
ただ、これはやっぱりこれは結果論でしかないので、1月の時点でネット収入アップのためのインプット作業や、趣味に使う時間を捨ててまで在宅ワークに時間を回せたのか? と、問われたら、やっぱり無理だったろう。
2月に行った幅広い勉強であったり、時間の余裕の中で在宅ワークという結論にたどり着けたと思うほうが無難だろう。断じて収入の少ない言い訳ではないのです。ヽ(`Д´)ノマジで
支出面
収入面は額こそ低かったですが、対処のしようがなかったところなので仕方ない部分ではありましたが、支出面では反省点もありました。
1月の目標で「食費を抑えるぞい!」とか言っておきながら、結果は1月と同じ4万4000円となってしまった。。。これはマズイ。
食費を抑えるのは思っている以上に難しいですね。何か対策をしたいところですが、3月からはまた仕事もするので外食は避けれないだろうし、難しいなぁ。できれば3万円台前半くらいまでには抑えたいのだが・・。
先月と同様に引き続き目標は・・1日1000円。月3万円くらいを目指す。ですね。
食費以外の支出に関しては、コントロールできない部分なので、まあしゃあないです。投資が上がってたり、浪費が減ってたりするのは良い傾向なんですけど、やはり現時点では収入の額面があまりに低すぎるので、その辺もあまり気にしてもしょうがないでしょう。
まとめ
少し話が本題からズレますが、一見すると私はワーキングプアーのようですが、16~17年頃はアフィバブル期で年収だと1000万円近くありましたし、今だって数字だけを上げようと思えば仕事量を増やせば良いだけなので、さすがに1000万円は厳しいにしても、それでも平均年収くらい稼ぐのは造作もないでしょう。
時給1300円~くらいの肉体労働をしつつ、何か利回りの良い転売とかを副業にすれば平均年収(400万円弱)は大したスキルがなくとも普通に達成できます。
つまり何が言いたいかと言うと、少し言いにくいのですが、本気で稼ごうと思って「ワーキングプアーから抜け出せれません!」って人の気持ちというか、思考回路が理解できません。もちろん怪我とか病気なら仕方ないとは思いますが、大抵は戦略が甘いことが原因なんじゃないかと言うことです。
私の場合は基本的にはあまり外で働きたくないというのと、嫌なことをしたくないというのがあります。なので稼ぎがあれば何でも良いってわけではなく、どう稼ぐのか?を意識しています。(まぁ過去の栄光にすがっているのも多少はあるでしょうけど^^;)
要は私は「全然稼ぐことができない!泣きたい!」とかいう思考停止の底辺ランカーでは断じてないということだけはここで主張しておきたいです。
さて、本題に戻りましょう。
先月の月間まとめにも書いてましたが、今年は私が30歳になる年でもあるので収入面だけではなく飛躍する年にしたいのです。
充実した生活を送るためにも最低限の収入と時間は必須になりますね。今後も色々と模索していく過程もブログネタにできればと思ってます!
それではまた来月の報告でお会いしましょう。アディオス!
コメントを残す