2021年2月の振り返りと今月の予定

エスジェイ(@crisisnoeln)です。

ルーラーシップ産駒ばりに出遅れましたが、今月の(2021年2月)総括です。

先月の総括はこちら

現状あれこれ

仕事

テキトーにバイトでもしようと思っていましたが、コロナの影響なのか、僕のメンタルの問題なのか、この惑星の重力が重すぎるのが問題なのか、原因は定かではありませんが、、、行動に移せず結局グダグダして何もせず終わりました。

アフィリの方も、新規サイトを立ち上げたり、アドセンスブログも立ち上げたりと、それなりに作業してましたが、途中で心が折れて絶賛放置中です。

3月こそは頑張って・・と言いたいところですが、この記事を書いている時点でもう3月22日なので、4月から頑張ろうと思います!

読書

読書に関しては、最近は図書館を利用しています。

テキトーに本棚を見ていると、何だかんだで読みたい本はありますね。

最近はドストエフスキーの小説を読んでいます。

名作は作品自体を読むのも面白いですが、誰かしらがその本や映画の解説をしているので、そっちの評論も含めて面白いですね。

エヴァの映画なんて、惰性で見に行っただけでしたが、岡田斗司夫氏の解説とか聞いてるとまた見に行きたくなります。摩訶不思議です。

ネットフリックス

今月はネトフリに再入会して色々と見ました。

とくに、昔のしんちゃんとドラえもんの映画はたくさん見ました。

中でも1985年公開の映画「ドラえもん のび太の宇宙小戦争」はかなりのクオリティで2回も見てしまいました。

ドラえもんとか、しんちゃんとか、サザエさんもだけど、昔からあるアニメって絶対昔のほうが面白いですよね。

これに関しては補正とかではなく、単純にクオリティが桁違いですね。

ドラえもんの映画はとくにそれが如実なので、詳しくはまた別で記事を書きたいですね。

カフェで作業

集中できないときはカフェで本読んだり、ブログの下書きをしたりもしてみました。

これは何というか・・一般的に言われているほど個人的には効果がありませんね。

まわりが気になりだすと詰みです…。

結局、自分の部屋の環境を最強レベルの装備にして、そこで集中して作業するのが一番ではないかと思えます…。

僕はカフェで3時間以上居座われたことがないんですが、普通の人はコーヒー1杯でどれくらい粘るものなんでしょうかね…

 

総括

2月もまあ何事もなくグダグダして終わりましたね。

3月からは仕事を再開して頑張ってやっていきたいです。

と、先述した通り、書いている時点ですでに3月22日なのでもう4月なんですけどね。

 

で、現状の現状としては、3月に入ってすぐに仕事を再開したんですが、思っている以上に現場がクソすぎだったので「ファッ◯・ユー、ぶち◯すぞ、ゴ◯めら!」と、決め台詞を吐き捨て4日で辞めました。

なかなか良い仕事って見つからないものですね。

そのあたりはまた来月の総括で書こうと思います。

 

それではまた来月(多分来週には更新)アディオス!!