2022年8月の振り返りと9月の目標

エスジェイ(@crisisnoeln)です。

夏の終わり~夏のおわぎぃいいーには~♪

いやー、はやいですね。早すぎる。さて今月もやっていきます。一ヶ月を振り返ろうのコーナーです。

先月はこちら

2022年7月の振り返りと8月の目標

2022年8月1日

8月の出来事

再びウマキチに戻る

8月は頑張って働くぞー!っとイチビりまくっていたときが僕にもありました。

ということで、8月はほとんど毎日競馬してました。

地方競馬もしたし、予想もAIとか有料サイトとかも契約して本格的にやっていたので、土日レース、月復習、火曜一息、水曜情報集め整理、木金~予想・・。みたいなサイクルで競馬競馬競馬な毎日でした。

その結果・・8月の収支はややマイナスでした。

ほとんど時間をかけずに軽く馬券購入していただけの7月はちょいプラスでしたが、やはり競馬は作業量と結果が比例しませんね。

まあただ手応えはだいぶあるので、今月はやれると思います。

客観的に見ると、地下行き前のカイジみたいでだいぶヤバい奴に見えますね(*^^*)ぐへへ

 

今月の一品

今月見た漫画やら映画やらのブログで紹介しきれなかった作品を紹介するコーナーです。

といっても、現状は見た作品を記事化するのが億劫すぎてほぼ紹介できていないので、必然的にここで紹介するしかなくなっていますが..。

今月の一品はこちら・・・

 

 

レイズド・バイ・ウルブス / 神なき惑星

久々に海外ドラマ見ました。

ドラマは見ると沼なのでなるべく映画を見るようにしていましたが、この10年くらいで完全にクオリティは映画よりもドラマの方が上になっているんですよね。

なんで本当に面白い作品を探すとなると、海外ドラマは避けては通れない道だったりもします。

ただ、デメリットとしてとにかく時間を喰うというのがあって、外したときのリスクもあるだけになかなか手が出せず無難に映画で済ませてしまうところもあるわけです。

余談ですが、1話だけ倍速で見れば時間もかからずに良いように思えますが、海外ドラマは奥が深くジワジワ楽しくなるタイプのもありますし、まどマギみたく数話目から劇的にストーリーが展開していくパターンもあるので、1話切りをする癖をつけるのは、アニメ視聴にもいえることですが実は面白い作品を見落とリスクが高まります。

そのへんの海外ドラマ事情を前提として・・

このドラマは、まさにジワるタイプの面白い作品なので、1話を見るだけだとあまり面白いって感じはしません。

まどマギみたいに「とにかく黙って3話まで見て!」みたいなタイプともまた別で、言うほど楽しくもないがダラダラ最後まで見てしまい、気がついたら次次と見たくなるタイプの作品です。

ストーリーとしては、人間は戦争の果てに文明崩壊し、生き残った戦争兵器のアンドロイドが新しく人間の子供を育て文明を作っていき、人類の生き残りと再び戦うみたいな話なんですが、アンドロイドよりも世界全体の構造の方が実はメインでという面白い設定になっており、話が進むにつれて徐々に見えてくる世界観がなかなかジワってくるという感じです。

ただシーズン1は文句なく面白かったのですが、シーズン2になってからの失速感が半端なくて現在シーズン2の途中で詰んでいます。

結局、面白いんだか面白くないんだか分からない作品でしたが、個人的にアンドロイド物に外れはない印象です。

デトロイドビカムヒューマンのDL版を数ヶ月前にセールで購入して放置していたのを思い出したので、またプレイしたくなってきました。

 

ブログ回顧

このブログ自体の振り返りコーナーです。

8月は3記事しか更新できませんでした。

札幌記念は予想アップしようと思いましたが、面倒なので書きませんでしたが、見事に的中しました。

ブログに書かないと馬券が当たる謎の現象があるので競馬予想はしない方が良いかもしれません..。

地味にアクセス数は九条の大罪の感想が当たりプチバズしてました。

アクセスアップを目指すなら、日記的な記録記事ではなくて、こういう感想系をバンバン入れたいのですが、感想系は気合いが必要なので現状はそこまで手が回らない感じです。

レイズド・バイ・ウルブスも考察記事とか書けば、それなりに需要があって書いてる人も少ないので狙い目だとは思うんですけどね。

こういうところで分かっていても行動に移せないところがダメなんでしょうね。

引き続き、9月も乗り気になった書きやすい記事だけをマイペースで更新していく予定です。

 

今月の目標


・漫画ブログ100記事達成

・日記系以外の記事を最低3記事更新する

・フードデリバリーで10万円稼ぐ

何も目標がないのもあれなので、一応目標欄だけはテンプレで制作しておきます。

3つくらいを目安に出ないときは絞り出す感じで上げていきます。

また来月になったら達成できたかチェックします。

 

まとめ

8月は結局ほぼ働かずに競馬ばかりしていました。

これだけ文字にして読むと、とんでもないクズな気がしてきますが、競馬もかなり本気で取り組んでいるので、ただギャンブルをしているわけではありません。

日々最新のAIの動向もチェックしてますし、Twitterも有効活用しています。

そういえば、今までTwitterの活用方法は暇つぶし以外ないと思ってましたが、本気で競馬予想を始めてからTwitterの本当の有効性も分かってきました。

専門性に特化したことを効率よく配信するには便利なツールだったんですね。

8月は入れ込みすぎて失敗した感じがしたので、9月はスローペースでやっていこうと思います。

そんな感じです。

それではまた来月の報告でお会いしましょう!アディオス!

管理人:エスジェイ(@crisisnoeln