2022年の当ブログの目標

どうも、エスジェイ(@crisisnoeln)です。

今年のブログの目標を決めていこうと思います。

ブログ目標2022

『アクセスアップを目指す!』

今のアクセス数が1日約100PVくらいなので、1年で10倍くらいには伸ばしたいですね。

ブロガーが換算するのが好きな月間PV数だと、3万PVが目標となります。

普通にサボらずにコツコツ更新していけばいけるとは思います。

ブログの方向性

『読まれてる記事を模倣していく』

これも二転三転していろいろとブレたりもしましたが、結局は需要のある記事を書くのが一番だというところに落ち着きました。

ただし、これは簡単のようで単純ではないというか、結局なにが当たるのかいまいち分からないので、ある程度の仮説を立てて幅広く記事を作っていく必要があります。

今アクセスのある記事を模倣するといっても、いろいろと切り口だったり、テーマだったりは考えていかないと大幅にアクセス数を上げるのは難しいかなーと感じています。

今のアクセスだと、意外と雑記が伸びていたりしますし、小説の感想とかもわりとジワジワと伸びています。

 

↓このあたりが頑張ってくれている当たり記事です↓

残像に口紅を読んだ感想

2021年2月8日

マウントをとることは必ずしも有利ではないという話

2020年2月22日

この俺のデザインした糞絵をココナラでアイコン依頼した結果・・

2020年1月5日

 

長くアクセスに繋がってる記事は雑記系も多いので、暮らしとか生活系のネタも積極的に扱っても良さそうです。

逆にかなり露骨に狙っている漫画系は思っている以上に伸びてない感じですね..。

 

↓こいつらダメダメ😣↓

進撃の巨人1巻の感想と伏線やポイントまとめ【毎日1巻ずつ読んでいく】

2021年9月19日

上京生活録イチジョウ1&2巻を読んだ感想「他の2作品と比べると..」

2021年11月2日

 

今のところ傾向としては、漫画よりも小説が良い感じです。

漫画だとメジャーよりもマイナー作品のほうが狙い目ですかね。

小説は読むのが大変なので、あまり数こなせる気がしませんが、最後まで読めた作品は100%ブログに感想書きたいですね。

小説もメジャーすぎる作品ってよりか、本屋とかで平積みコーナーのあるライトな書籍っぽいのが一番楽そうです。

 

こういうやつですね

俺の残機を投下します小説 読んだ感想【書籍レビュー】

2020年7月27日

 

このへんの大雑把な傾向を念頭において更新していけば、最低限の結果は出るはずです。

更新頻度がだいじ


継続は力なり・・

ブログをやっていると耳にタコができるほど聞く言葉ですが、やはり更新頻度は最重要項目かと思います。

更新頻度と質の問題というのは毎回話題に上がりますが・・

何よりもだいじなのは、ある程度ザックリと書くネタが決まったら、下書きに保存しないで勢いで更新してしまうことですね。

下書きに長い間放置していつか書こうとしていると、結局書くのが面倒になったり、そもそも何で書こうとしたのかも忘れてしまったりするので、とにかく思い立ったが吉日でサッサと書いてしまうことですね。

ぼくの場合、書くことは思いつくけど、とりあえず下書きに放置しておくというパターンが本当に多いので、とくにこれは重要だと思っています。

下書きに残すくらいなら、その場でサクっと書いて、無理そうならボツのほうが絶対に良いですね。

時間的な問題ですぐに書けない場合とかももちろんありますが、それでも少なくとも次の作業する時間になっても消化できない下書きはもうダメですね。

 

もうひとつ、記事をサクっと書くことも意識していきたいです。

これは量と質の問題でいえば、ある程度の質の放棄という話になります。もちろん質はだいじですが、思いきって捨ててしまうことも大切です。

1記事に時間を使い、気合いを入れてガッツリ調べて書いても全然アクセスにならないなんてことはザラに起きます。

とどのつまり、ブログ記事なんて何が当たるかよく分からないものなので、とにかくパパっとそれっぽく早く仕上げるというテクニックも必須になってきます。

あまりにテキトーすぎるのもさすがにどうかと思いますが、まあある程度ちゃんと文章になって要点が1000文字くらいにまとまっていればコンテンツ価値は十分にあると思うので、サクっとそれっぽくテキトーにっていうのは精神衛生上でも、時間効率的にも有効な方法なので取り込んでいこうと思います。

まとめ

目標は1年でアクセス10倍!

とか言うと、大それた感じですが、先述した通りに基本に沿ってコツコツやっていれば、おそらく達成できると思います。


・下書きに溜め込まない
・サクっと記事を仕上げる
・仮説を立てて切り口をいろいろ試す

 

あとは定期的にこういう振り返り雑記みたいなのを作るのもやっぱり良いかもしれませんね。

そんな感じで、当ブログは2022年も雑記中心でワイワイやれればと思います。

今年もよろしくお願いします(*^^*)

管理人:エスジェイ(@crisisnoeln

漫画100冊が40%OFFで読めます!!