エスジェイ(@crisisnoeln)です。
最近は思うように作業もはかどらないので、今一度やるべきことと、どうするべきかを考えてみようと思います。
ルール
1.3時間はやることだけに集中をする
2.その3時間以外はそのことをやってはいけない。
やるときに集中して一気にやるというスタイルを確立したいです。
具体的に今やりたいことは「アフィリエイト収入を上げる」のと「小説を書く」ことなので、どちらも毛色の違いはあれど執筆作業になります。
どちらを書くにしてもインプットする時間も必要になってきます。何をどこまで参考にするかと毎回ウダウダし、気がつくとダラダラして終わるっていうのがお約束化しつつあります。
どうにか打開策をと考えた結果…この3時間集中法が良いのではないかと考えつきました。ポイントは3時間だけやるというのはもちろんですが、他の時間はやりたくてもやってはダメというところですね。
(ちなみにこれは村上春樹氏が小説を書く時に使う方法らしいです。)
とりあえずは3時間は続けて集中する。アフィリならアフィリのことだけに集中する。余計なことは考えない。ネタを集めて設計図を作りあとはひたすら完成を目指す。
小説書くならそのことだけに集中する。必要な要素を集めて書ける状態にまでなったらひたすら完成を目指す。
こうやって改めて文字で書いてみると、どちらも過程は似ているなと感じます。
設計図を作ってあとは完成まで走り続けるだけです。イメージの中ではそんなに難しい作業ではないんですが、実際にやろうと思うと集中できない日が続きます…。
実際に作業に入ると「あれもやりたい」「これもやりたい」という邪心に踊らせてしまうのです。
確かに完成度を高めることも大事ですが、当たり前ですが今の自分のスキル以上のことはできません。
『現状でやれることをやっていくしかないのです。』
そんなことが最近読んだ森博嗣の本に書いてありましたが、本当にその通りだと思います。
まとめ
やることがしっかりと定まらないとウダウダなってしまいます。
まずは本当に自分のやりたいこと『目標設定』を明確にしてあとはひたすら作業すれば良いのです。
理屈では分かっていても単純ではないですね。
「この作業やっている意味あるのか?」という自問自答は常に襲ってきます。
ぼくは孤独には強い方だと思いますが、執筆は孤独である上に自分との闘いもあるので厄介です。
全然話がまとまらないのでこのへんで終わりにしておきます。
また月末にでもこのマイルールの成果がどうだったのかを発表しようと思います。では。
エスジェイ(@crisisnoeln)