
エスジェイ(@crisisnoeln)です。
ブログの定期ネタとしてアフィリ奮闘記を新設しようと思います。
その前に、アフィリエイトの現状とか、これまでの私とか云々語っていこうと思います。
目次
私のアフィリエイト歴
まずは私のアフィリ歴を簡単に説明したい。
始めてアフィリを始めたのは2012年頃~で本格的にLUREAとか情報商材も購入してやりだしたのは2015年頃~だと記憶している。
ポツポツ成果が出始めたのは開始して数ヶ月頃~だろうか。
飽きっぽい性格?というよりか、アフィリエイトはなかなか継続していくことが難しいので、現状はまったくサイトを作っていない。
2016年頃~2年間ほどは一応専業っぽいことをしていたので、それなりに実績はある。
要約すると、大したことはないアフィリエイターということだ。
私のブログ歴
そもそも「ブロガーとアフィリエイターは何が違うのか?」問題に関してはここでは置いておいて…
私のブログ歴というのもそれなりに長い。パチライターを目指していた10代の頃のアメブロ時代とかも含めればアフィリ歴よりも長い。
2008年頃~やっているので、ブログ歴だと12~13年といったところか。
ブログも永続的に同じことを続けているわけではないので、現在も更新型で更新をしているブログとなると、このブログとアフィリ目的の漫画ブログくらいか..。
振り返れば、この5年間くらいでも新しくブログを作っては捨てを繰り返してきた。
一度ワードプレスでブログを作ると、無料ブログを使うのがバカらしくなる現象が起きるのだが、ワードプレス(有料ブログ)は1年に1度ドメインの更新があるため、この機会に自動的にドメインの更新を辞めてブログも自動的に消滅するパターンが多い。ドメイン代は年間で更新の場合だと2000円弱なのだが、アフィリサイトとか含めて大量にドメイン取得していると、この料金もバカにならなくなってくるため、利益にならないサイトは必然的に滅ぶこととなる。
ブログの場合はアクセスを大量に集めて、アドセンス広告を貼るというスタイルで収益化ができる。
要はYouTubeの収益化のブログ版だ。再生=アクセスになるので、ブログの場合はアクセスが集まるほどお金になる仕組み。
私は過去にアクセスに特化するブログをいくつか運営してそれなりに成果を出していた。
アフィリエイトよりかはこちらのほうが得意かもしれない。
これからのアフィリエイト
これまで私がアフィリエイトをやってきて、もしくは他のアフィリエイターを観察してきて、自分なりの理屈が完成させれつつあるので、その辺についても少し触れておく。
一般的には2020年現在、アフィリオワコン時代とも言われており、時代はYouTube。「ブログやサイトアフィリはオワコンです」みたいな風潮が強いです。
その手の広告も多いです。(下手すればこの記事にもそんな広告が表示されているという矛盾が起きているかも…。)
果たして本当にアフィリエイトはオワコンなのか・・
結論から言えば、まあ問題ないだろう。
確かに難しくなってきている部分は否めない。
新規参入者が増え続けているし、企業サイトが力をつけてきていたりもするので、個人が対抗するのがどんどん厳しくはなってきている。
LUREA発売当初(2012年頃)は、上位表示させるための文字数が400文字とか言われていたが、今では2000文字以上推奨とか当たり前の時代となった。
上位表示させるための労力みたいなのは、相対的なものになってくるので、きっとこれからもどんどん増えるだろう。
2030年頃には「1記事1万文字を目安に!(^q^)」とかなっているかもしれない…。
ちなみに1冊の本を作る目安が10万文字といわれている。
労力的な意味合いを考慮すると1記事2000文字くらいがもう限界だと感じている。
そういう手間みたいな意味合いでも厳しくはなってきているだろう。
オワコン時代のアフィリエイト戦法
ネットだけの情報を頼りにしていると、アフィリエイトに未来はないようにも思える。
だがしかし、アフィリエイトは本質的には「継続力」と「作業量」でなんとかなるものだと実感もしている。
アフィリエイトで成功するためには、まず何をするべきなのか?
一番は題材だったりの準備であったり、作業量を増やすための環境作りだったりに力を入れるのが良いだろう。
わたしは準備期間がかなり重要だと考えている。このブログもそのひとつになるだろう。
具体的にどういう手法でサイトを作っていくのかは、もう決めているのだが、その辺の話はまた追々話していく。
ここでは、時代が変わっても結局やることは同じ。とだけ結論づけておこうと思う。
まとめ
なんかよくわからない感じに仕上がってしまったが…
とりあえず、アフィリエイト奮闘記みたいなやつをこのブログで定期的にやっていきます。
というのも、アフィリ実践記的なブログは過去にも何回か作ってやっていたのですが、結局続かなかったんですよね^^;
続かなかった理由としては、多分アフィリの実践記は特化してやるようなことでもないからだと思います。
雑記ブログの1コーナーで気軽にやるのがベストなんじゃないかなーという仮説を思いついたので、せっかく今雑記ブログをやっているので、ついでにアフィリ実践記録でもやっておくかって感じです。
あとはいい加減まじでアフィリ収入を上げないとやってられない状況になってきているので、ついに界王拳を解禁するときがきたと感じております😣
とりあえず5月までは派遣の契約があって忙しいので、6月から界王拳3倍で作業していこうと計画しています。
5月まではどんな手法でどんな感じで毎日作業をしていくのかってあたりを具体的に練っていきます。
アフィリ実践記..近日公開予定。
Coming Soon