
エスジェイ(@crisisnoeln)です。
土日のレースを振り返ります。
阪神牝馬 ピンハイ
土曜にメインは阪神1600m牝馬限定戦「阪神牝馬S」でした。
1番人気は川田鞍上のルージュスティリアでしたが、個人的な本命はピンハイ。
先週もネタにしたキャプテン渡辺と予想が被り、ちょっと期待したが・・・結果は惨敗。
ピンハイ強いと思うんですけどね。古馬になってこのまま失速していってしまうのか・・
桜花賞 リバティアイランド
日曜メインは桜花賞。人気はダントツでリバティアイランドの一本かぶり。
自分の本命ももちろんリバティアイランドで1着固定でどう買うかってところでした。
相手が難しいレースで、結局ルメールさんのハーパーとドゥアイズ、コナコーストをあたりに流しましたが、3単でペリファーニアを入れなかったのでハズレ。
リバティアイランド強いけど、オークスはどうか。
今日の競馬だと逆に東京2400mのほうが良さそうな気もしたが、それでも桜花賞と同じような人気一本被りになるようならオークスはワンチャン別の馬から買うのも面白いかも。
複勝戦略が良し

土曜にあまりに当たらないので日曜は複勝メインに購入してみた。
結果驚異の的中率100%だったものの、他の馬券でことごとく駄目だったのと、複勝で買うときほど10倍前後の単勝でも取れたりと、どうにも噛み合わなかった。
とはいえ、複勝も手応えはできたので来週以降は複勝で増やしつつ、勝負どころで張るみたいな感じでやってみようと思う。
まとめ

来週は皐月賞ですが、また川田が勝ちそうな感じしますが、皐月賞はルメールさん(ファントムシーフ)の方から買う予定です。
個人的には3歳戦ってあまり好きじゃないのでこの時期のG1は言うほどテンション上がらないんですが、一般的にはなぜかダービーが競馬の最高頂ってなっていますよね。
競馬関係者からすれば動く金や競馬の特質上、ダービーが最高峰になるのは分かるのですが、なぜか馬券を買う側(一般ユーザー)までそっちに流される意味が謎なんですよね。
絶対古馬戦のほうが面白いでしょ。
そんな感じです。それではまた来週。