
エスジェイ(@crisisnoeln)です。
先週のNHKマイルは何もなかった感じでした。
さ、気を取り直して今週もやっていきます。
ヴィクトリアマイル2022
東京芝1600mで行われる牝馬限定戦のG1戦です。
荒れやすい傾向のあるレースでも有名で、上位人気馬の苦戦も目立ちます。
とはいえ、ここまで牡馬相手に勝ってきた馬や圧倒的な力がある馬は勝ちきれるレースでもあります。
注目馬
1デアリングタクト 牝5 松山
3冠牝馬として古馬でも活躍が期待されていまいしたが4歳の序盤で怪我により戦線離脱。
約1年ぶりの復帰戦となり状態面に不安がありますが、それでも能力はこのメンバーでもトップクラスなのは間違いありません。
5ソダシ 牝4 吉田隼
昨年の牝馬では一番実績のある馬でもあり、白毛馬として初のG1制覇などもありアイドル的な人気があります。
血統的にダート路線もこなせるとされ、昨年末には3歳でいきなりのダートG1で大敗しましたが、4歳初戦のフェブラリーSでは3着と好走し、ダート適性も見せました。
最も得意と思われる芝の1600m東京コースで、かつ牝馬相手となれば期待できます。
ただ、今回は牝馬相手でもレベルが高いのと、やや毎回過剰人気する馬なので、人気次第では馬券妙味的にはどうかという不安もあります。
13レイパパレ 牝5 川田
久々の1600mですが、川田騎手も待望のマイル戦となります。
近走の戦績も古馬相手のG2、G1で連続2着と調子も良く、なおかつ今回はさらに適正条件も上がるため、軸馬としての信頼度は高そうです。
3歳末で本格化してクラシック路線には間に合わなかった馬でしたが、当時からデアリングタクトよりも強い説もあり、ついに直接対決というのも見どころですね。
2ソングライン 牝4 池添
昨年のNHKマイルで2着、さらに3歳での富士Sで古馬相手に完勝と、東京1600mに強い馬です。
安田記念に出ても十分に馬券内狙えるレベルの馬なので、このレースならば頭まで狙えそうです。
7レシステンシア 牝5 横山武
トップクラスの実力馬ながらこれまでG1での勝ちは2歳時のみと一歩届きません。
先行能力が高く、必勝パターンに入ればこのメンバーでも十分に通用しそうですが、1600mはやや長いのかもしれません。
印と買い目
◎2ソングライン
◯13レイパパレ
▲5ソダシ
☆7レシステンシア
△11ファインルージュ
△1デアリングタクト
△5マジックキャッスル
買い目
ワイド
2-1.5.7.13
三連単
軸2-13
紐1.4.5.7.11
見解
本命はソングラインですね。この馬は安田記念に来ても本命候補だったのでヴィクトリアならば大本命です。
対抗はレイパパレ。この馬も調子良くて待望のマイル戦なのでここが一番の見せ場になりそうな感じがします。
単穴のソダシもこれまではあまり買いたい馬ではありませんでしたが、今回は人気も抜けてませんし、何よりも条件的にも好走できそうな予感です。
その他はある程度好みで好走しそうな馬へ手広く流す感じです。
デアリングタクトに関しては、思っていた以上に人気が抜けず、単勝4~5番人気で落ち着いています。
3冠馬の大敗は見たくないのもありますが、さすがにぶっつけの本番のこのレースはやはりさすがに厳しい印象です。
ヴィクトリアマイルは荒れる印象の強いレースですが、ここまで実力馬が揃うのも珍しいケースなので、今年はそこまで大荒れはしないのではないかと思いますが、上位8頭くらいまで何が来てもおかしくはないレベルなので、配当は結構つきそうです。
こういうレースはワイドで手広くでも良いのでしっかりと拾っていきたいところです!